物件の賃貸借契約の手間が省ける、ブロックチェーンの活用方法と事例

ブロックチェーンによって、金融業界をはじめ様々な業界の再編が進んでいます。不動産業界もまたその一つです。

ブロックチェーンは、不特定多数のユーザーがコンピュータ上で各データ(データの集まりをブロックとして保管)をチェーン状に繋げて管理する仕組み・台帳技術のことです。このブロックチェーンを利用することで、不動産業界における既存の問題が解消される可能性が期待されています。

今回は、不動産の中でも、不動産賃貸借においてブロックチェーンを導入する場合のメリットや活用事例を紹介します。

 

不動産賃貸借契約がブロックチェーン化されたら?

既存の不動産賃貸借契約では、契約プロセスにおいて、対面での重要事項説明や、多くの契約書類への署名・捺印などを行う手間がかかります。

入居申込書を記入してから賃貸借契約の締結を行い、また保険の加入手続きや家賃保証サービスの加入手続きも同時に行います。その際に身分証明書や収入証明書、印鑑など様々な書類の提出も求められるなど、とにかく契約手続きが複雑です。

実際に家を借りたことがある方は、このプロセスが「面倒だなぁ…」と実際に感じたのではないでしょうか。時間もかかる上、わざわざ不動産屋まで行って様々な書類手続きをしないといけないのは、便利とは言えないでしょう。

しかし、そんな不動産賃貸借契約にブロックチェーンを導入することで、契約が簡略化され、不動産賃貸のあり方そのものが大きく変わるかもしれません。場合によっては、不動産仲介会社が不要となる可能性も十分に考えられます。

以下で具体的にブロックチェーンが不動産賃貸においてどのように影響を与えるのか、解説していきます。

 

スマートコントラクトによる決済の自動化・書類

従来はアナログな作業で行われてきた不動産賃貸借契約における諸手続きは、ブロックチェーンが持つ機能の一つである「スマートコントラクト」によって、そのほとんどが自動化されます。

スマートコントラクトとは、「コンピュータ上でプログラムを書き、当事者双方の署名付きでブロックチェーンに登録し、契約(プログラムの自動実行)を行う」という、ブロックチェーンを利用したオンライン完結型の契約方法です。

これにより、例えば決済と同時に契約を締結したり、後述のような手続きを自動で行うことが出来たりするようになります。借主も不動産会社(または貸主)も大きく賃貸借契約の手間を省くことが可能になるわけですね。

 

スマートロックの自動受け渡し

従来は、対面で部屋の鍵の受け渡しを行っていました。仲介会社は「鍵渡し証」といった書類を作成し、受け渡しの証明として鍵と一緒にお客様へ渡すといった作業が行われるのが一般的です。

しかし、ブロックチェーンによる「スマートロック」を導入し、スマートコントラクトで自動的にキーをお客様に渡すことができれば、安全かつ簡単に鍵渡しを行うことができるようになります。また取引記録はブロックチェーン上に書き込まれるため、鍵渡し証の作成も不要になります。

ちなみにスマートロックとは、一般的に「スマートフォンからカギを開け閉めできるサービス」のことを指します。

ブロックチェーンで構築されたスマートロックを活用することで、賃貸借契約の手間を削減できるでしょう。また、貸主が仲介無しで空き部屋を効率良く他の人に貸し出せるようにもなるでしょう。

 

火災保険、家賃保証の自動加入

また、ブロックチェーンの導入によって、従来は手続きが複雑かつ手間のかかった火災保険や家賃保証に関する手続きをオンライン上で完結することもできるようになります。

契約に際して必要な基本情報をオンラインで登録すれば、あとは自動で保証審査や加入手続きが行われる仕組みが構築できます。

また、保証審査をAIと組み合わせることによって、家賃保証契約のほぼ全プロセスを自動化し、大幅な省コスト化ができる可能性もあるでしょう。

 

インフラや郵便転送の自動申込

借主は、部屋の賃貸契約とは別に電気・ガス・水道などの生活インフラへの使用申し込みをしなければなりません。不動産は不動産管理会社、電気・ガス・水道はそれぞれ別の運営会社のため、それぞれに対し契約手続きを踏む必要があります。

一方で、ブロックチェーンを活用することで、それらの生活インフラに関する諸手続きを一元化し、オンライン上で完結することも可能になります。

現状はインフラ各社がそれぞれの契約手続きを行っている形のため、実現までに少々時間がかかる可能性はありますが、将来的にはこうした点でも不動産を借りる手間が省けることでしょう。

 

不動産賃貸借ブロックチェーン化のメリット

ここまでで不動産契約がブロックチェーン化された場合の可能性を示唆してきました。ブロックチェーンへの期待が膨らんできましたでしょうか?

では、次に不動産賃貸借のメリットについて、まとめて解説をしていきます。

 

仲介不要でも契約がしやすくなる

ブロックチェーンの仕組みによって、貸し手と借り手が直接契約を結ぶことが簡単になります。それに伴い、間に入っていた不動産仲介会社は必ずしも必要ではなくなりました。

仲介が不要となれば、従来は仲介業者に支払っていた仲介手数料が発生しないということになります。そのため借り手側は、仲介手数料分のコストが削減できます。

また、貸し手もコスト削減に繋がります。なぜなら、従来は仲介業者が広告を打つなどの手間をかけて集客しており、その分請求されていた広告料の支払いが無くなるからです。

このように、ブロックチェーンの導入は貸し手・借り手双方の金銭的負担を軽減することができます。今後、ブロックチェーンによる不動産賃貸借契約が一般化すれば、個人間契約が盛んになるかもしれません。

 

内覧時の立ち会いが不要

物件の内覧時には、仲介会社のスタッフあるいは不動産オーナーの立ち会いがあるのが一般的です。しかし、ブロックチェーンによってこれまでのアナログな慣習は一新されるかもしれません。

なぜなら、ブロックチェーン上で安全に個人情報の管理や鍵渡し(スマートロックによる一時的な入室権限の付与)が可能になるため、信頼を担保するための監視が必須ではなくなるからです。

立ち会いがなくても、お客様の問い合わせ対応はチャットや通話でリアルタイムに行えます。こうすることで、お客様の心理的負担も下がり、貸主や仲介会社の手間も削減することが可能になります。

 

各種手続きの手間削減

上記の通り、不動産賃貸借契約を行う際には、借主側は賃貸借契約書への署名・捺印に加え、身分証明書など各種証明書の提出といった様々な手続きの手間がかかってしまいます。

また、入居に伴い、火災保険や家賃保証、また電気・ガス・水道などの生活インフラ関連の手続きも必要になるなど、物件を借りるにはそれなりの負担が発生していました。

ですが、ブロックチェーンを導入することで、各種契約手続きがオンライン上で手軽に行えるようになります。スマートフォンから必要事項を記入し、決済を行うだけで済むようになるので、手間がかからなくなります。

 

この通り、ブロックチェーンを不動産賃貸借契約に活用することで、内覧から契約、各種入居手続きまでほとんどの作業を大きく効率化することができます。

借主側に大きなメリットとなるのはもちろん、貸主も仲介会社も手間を削減できるメリットを享受することが可能です。

またAIを組み合わせればさらなる業務自動化が可能になるため、貸主は仲介会社不要で借主を見つけ、自動で契約を締結してもらえるようにもなるでしょう。

こうなると不動産仲介の業務は変化し、物件の調査や借主募集の広告、成約率を上げるための内覧案内など、営業・マーケティングに特化した内容に変わっていくのではないでしょうか?

 

不動産賃貸借へのブロックチェーン活用事例

ここまで不動産賃貸借においてブロックチェーン導入のメリットや仕組みについて解説してきました。

とはいえ、不動産賃貸借はまだまだ新しい技術の導入が遅れており、アナログな環境から抜け出せていないのが現状です。

まだ数多くはありませんが、増加傾向にある不動産賃貸借におけるブロックチェーン活用事例を国内・海外それぞれ紹介します。

 

海外事例「Rentberry」

Rentberryは、テナントと家主を直接繋ぐ不動産賃貸借プラットフォームです。

賃貸借の際に必要な契約プロセスをブロックチェーン技術により自動化し、個人情報や賃料レポートの提供・管理、電子署名による賃貸契約など、オンライン上で決済から入居まで様々なサービスを提供します。

Rentberryではスマートコントラクトを活用した当事者双方の直接契約を行うため、仲介手数料は発生しません。

また、家主は物件のメンテナンス依頼なども同プラットフォーム上で手配することが可能です。住宅や投資用不動産の賃貸に大きく役立ってくれるサービスと言えるでしょう。

 

国内事例「GA technologies」

AI技術を使った中古不動産流通プラットフォームを運営しているGAテクノロジーズは、ブロックチェーン技術を利用した不動産デジタルプラットフォームを構築しようと準備を進めています。

スマートフォンやパソコンから賃貸物件の借主と貸主が、申し込みから契約までプラットフォーム上で完結する仕組みの構築を目指しています。

また同社は、オンライン上での不動産取引(売買)をより安全かつ簡単に行えるプラットフォームの実現も視野に入れて開発を進めています。こちらでは不動産登記などもブロックチェーンで大きく効率化される見通しです。

契約書やFAXなど紙でのやりとりが多い日本の不動産業界において、一石を投じるサービスとなるでしょう。

 

まとめ

不動産賃貸借においてブロックチェーンを導入することで、様々な手続きを自動化・オンライン化できるようになり、コスト・手間の大幅な削減を実現できるでしょう。

また、ブロックチェーンによって借り手と貸し手が簡単に直接契約を結べるようになります。これによって、従来必要とされていた不動産仲介は淘汰されていく可能性もあります。

非効率な業務が大きく効率化され、ビジネスのあり方も変わっていく。ブロックチェーンは、それほどの力を秘めた新たなソリューションと言えるかもしれません。

 

タイトルとURLをコピーしました