Webメディアの運営やコンテンツマーケティング支援を行っているハーチ株式会社様と連携して、ブロックチェーンを活用したピアボーナス制度の試験導入を行っています。
4月4日、ハーチ様の以下ブログにて情報リリースでございます▼

360度評価制度とは、上司が部下を評価するのではなく、社員同士がそれぞれを評価し合うことで、より多面的な人事評価を行うものです。多面評価とも呼ばれます。
人事考課のタイミングにおいて、各社員が例えばチームメンバー全員への働きぶりなどを評価シートに入力し、上司に提出するというフローが多く取られています。
また、最近登場した概念である「ピアボーナス」というものは、社員同士が社内通貨などをつど送り合うことで、その受取量に応じて給料にプラスオンした報酬が貰えるというシステムとなっています。
社内通貨を送る際に感謝や評価のメッセージを添えることで、社員同士で褒め合う価値観の醸成や、よりきめ細かく精度の高い360度評価を行うことが可能になります。
今回、弊社がハーチ様に導入したのがこのピアボーナス制度です。”GOOD”と”GIFT”という名前の2つの独自仮想通貨(トークン)を作り、各メンバーが感謝や評価の言葉を添えて他メンバーにGOODを送付し合う、という形です。
さらに、その送付したGOODと同量のGIFTが自動的に専用ウォレットにプールされ、そこにGIFTが溜まるほど、社員全員が受け取れるボーナスが増える仕組みを採用しました。
これによって、各社員が積極的にメンバーに感謝したり、評価したりするようになり、さらにそれらの行為が可視化される&後から振り返れるようになるため、社内の雰囲気がますます明るくなっていくことが期待できます。
実際、利用頂いた社員の方々からの評判も良く、中には「メッセージを伝えるのが楽しい、面白い!」といった声もあったりして、早速効果が出始めているなと感じました。
また、各メンバー同士の送り合ったトークンの数量、履歴や感謝のメッセージは、経営陣やマネージャー層が確認することも可能です。
「各社員がどういった点で評価されているのか」「社員同士の関係性はどうか」「人に感謝される人なのか、感謝できる人なのか」などを分析することができ、従来の360度評価よりも圧倒的に精度の高い人事評価やマネジメントに活かすことができます。
ハーチ様のピアボーナス導入経緯は上述の記事内に記載がありますが、従来の表彰制度では評価のシステムに限界があり、より精度の高い新しい制度が必要だと感じていたとのことでした。
まだ立ち上がって間もない制度なので諸々の課題はありますが、少しずつブラッシュアップをしていき、ゆくゆくは製品レベルで使って頂けるようにしたいと考えています。
こういったピアボーナスの仕組みは既にいくつかサービスがローンチされており、人気を博しているものもありますが、それなりのコストがかかるため気軽に使うことは難しい状況でもあります。
弊社で今やっているこの取り組みはかなりカジュアルなレベルですが、今後も「簡単、安い、導入しやすい」という感じで柔軟に使えるツールに出来たらいいなと思います。
今後もこのピアボーナス制度については情報発信を行っていく所存ですので、ご興味のある企業様がおりましたら、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。